男女にとって永遠の問題とも言える「浮気問題」
恋人同士にとってもこれは大きな問題ですが、夫婦となればさらに問題は深刻化します。
当人同士だけではなく、親族や子供などを巻き込み、場合によっては社会的信用や仕事を失う可能性だってあるのですから。
その浮気ですが、実は兄弟編成によって特徴や傾向がある事をご存じですか?
家庭環境というのは、人格形成に大きな影響をもたらすからです。
そこで今回は「兄弟編成でわかる浮気の特徴!【長男編】」というテーマでお送りしていきたいと思います。
長男ってどんな性格?
今回のテーマでもある長男の浮気の特徴をご紹介する前に、まずは長男の性格の特徴について一緒に見ていきましょう。
「真面目」「頼りがいがある」「面倒見がいい」そんなイメージの強い長男ですが、一体どんな性格の人が多いのでしょうか?
長男の性格を一言で表すと「真面目」
長男は一般的に、真面目で責任感が強い男性が多いと言われています。
幼い頃から「お兄ちゃんなんだから」と弟や妹のお手本になる事を両親に望まれ、時に厳しく育つ事が多いからだと考えられます。
ですから、親の期待に応えようと無意識に努力をする人が多いです。
そんな長男だから、真面目な人が多く見られるのではないでしょうか?
ここからもう少し掘り下げて、そんな長男の長所と短所についてお話していきたいと思います。
長男の長所
長男の性格の長所をまずは簡単にまとめてみました。
- 真面目で責任感が強い
- 面倒見がいい
- 忍耐力がある
- 付き合いがいい
- 素直
小さな頃から、弟や妹の面倒を見る人が多いため、自然と責任感や忍耐力が培われていくのでしょうか。
また長男は親の期待に応えるために懸命に勉強し、進学や就職をしエリートコースに乗る人も多いと言われています。
長男の短所
人間の性格というのはコインに例えられる事があります。
つまり「裏」と「表」があるということ。
長所も見方を変えれば、短所になり得るわけです。
長男の性格の短所をまとめるとこのようになります。
- 意固地な部分がある
- 八方美人になりがち
- 押しに弱い
- 他人を信じ過ぎる
- 優柔不断になることがある
どれも、長所が裏目に出てしまった…という感じでしょうか。
次の項からはいよいよ今回のテーマである「浮気の特徴」をご紹介していきたいと思います!
長男の浮気の特徴とは?
さて、前項では長男の性格の長所と短所についてお話しさせていただきました。
この性格の特徴というのは、そのまま浮気の特徴となって現れます。
長男の浮気にはどんな特徴があるのでしょうか?
長男は浮気しにくいってホント?
浮気をするかしないか、というのは持って生まれた性格に加え、その人がおかれた状況というのも大きな要因になってきます。
しかし一般的には長男は、その真面目さ、優等生気質から浮気に走る人は少ないと言われています。
親が望むような子供でいたいという思いはそのまま、「良き夫でありたい」という気持ちにスライドするからです。
責任感が強いため、家庭崩壊のリスクを犯してまで浮気をしたいと思わないという男性も多いでしょう。
と言っても、長男が絶対に浮気をしないというわけではありません。
浮気に走ってしまう男性だってやはり一定数存在するのです。
幼少期から積もりに積もったストレスで浮気?
先ほどからお話している通り、長男は親の期待を一身に受け、それにこたえるために必死に頑張って生きてきた…そんな人が多いのです。
そして、それが自分でも気づかない間にストレスとなっている人も多いと言われています。
親の期待に応えたいという反面、もっと自由に生きたい、好き勝手してみたいという気持ちを抱えたまま大人になる人も多いのです。
それが結婚後に「浮気」という形で爆発するのです。
水商売の女性や、小悪魔系の女性に入れあげてしまったりして、想像もしていなかった自分に満足する男性も少なくありません。
断りきれず浮気…
長男は面倒見が良い人が多いため、女性に相談事を持ちかけられているうちに親密な関係になったり、誘われると断れない優柔不断な面から浮気に発展するケースも。
妹がいる長男の場合は、女性の気持ちに敏感なため女性ウケが多く、浮気のチャンスが多いとも言われています。
浮気が本気になりやすい?
そもそも浮気をしにくいタイプである長男ですが、いったん浮気をすると真面目さゆえ、浮気相手にどんどんのめり込み、浮気が「本気」になってしまう事も少なくありません。
持前の正義感との板挟みになり、妻に疑われていないのに、自ら浮気の事実を告白してしまうという男性も。
長男の浮気の特徴はこのようになります。
浮気をする可能性自体は低いものの、いったん浮気をすると面倒なタイプと言うことが出来るかもしれませんね。
他にも兄弟別浮気の共通点について記事を書きました。
友達や兄弟に当てはめてみてもいいかもしれません。

最後に
いかがでしたか?
今回は「兄弟編成でわかる浮気の特徴!【長男編】」をお送りさせていただきました。
もし長男である夫の浮気が発覚した場合ですが、決して感情的に責めたてたりはしないようにしましょう。
本来責任感が人一倍強い長男の男性ですから、自己嫌悪とストレスを感じ、現実逃避のためにより浮気にのめり込む事があるからです。
また、変な責任感から離婚してケジメをつける、という選択をしてしまう可能性も。
夫婦関係を再構築したい方は、冷静に話し合いをして浮気相手と別れさせることが何より大切です。
離婚や慰謝料請求にコマをすすめる方は、確実な浮気の証拠を入手し、少しでも優位に話し合いをすすめるようにすると良いでしょう。