浮気調査の依頼先として頼りになるのが探偵事務所です。
探偵事務所に依頼すればプロの豊富な経験と知識に基づく質の高い調査により、ほとんどの場合浮気の証拠を掴むことが出来ます。
自分の力で浮気を調査するとなると時間的にも肉体的にも負担が大きい上に成果が出る保障もないため、浮気の事実を確かめたいなら、探偵事務所に依頼するのが一番確実なのはまず間違いありません。
しかし、探偵事務所の中には依頼料を請求するだけでろくに調査を行わない悪質探偵事務所も存在します。
もちろん誠意を持って調査を行ってくださる誠実な探偵事務所はたくさんありますが、ほとんど詐欺のような手口を使っている悪質事務所がいるのもまた事実。
悪質探偵事務所による詐欺被害は未だに毎年報告されています。
信頼できる探偵事務所を見極めるにはどういったポイントに注意すればいいのでしょうか。
この記事では、そんな「探偵事務所に調査を依頼したいけど、悪徳事務所に引っかからないか心配…!」という方に向けて、
- 悪徳探偵事務所による詐欺の手口
- 優良探偵事務所の見分け方
- 【管理人も利用した】当サイトおすすめの優良探偵事務所
を解説していきます!
悪徳探偵事務所による詐欺の手口とは?
悪徳探偵事務所はあの手この手で善良な依頼者から金銭を騙し取ろうとしてきますが、その手口は多岐にわたります。
どのような手口があるのかを知っておくことでその被害を未然に防げますので、まずは実際に使われていた詐欺の手口を学んでいきましょう。
着手金の詐取
浮気調査を依頼する場合、着手金として料金の半分程度を前払いするのが一般的です。
誠実な、というか一般的な探偵事務所であれば着手金を元手に準備を整えて調査活動を開始しますが、悪徳探偵事務所は着手金を受け取っておきながら調査活動を一切行いません。
調査をしたふりをして残金の詐取を狙うこともありますが、中には着手金を受け取ったらそのまま行方をくらまして音信不通になるパターンも!
実際に調査活動を行っていたのかどうかを依頼人が確認するのは困難なため、騙されやすい手口です。
中には「思うような調査結果がでなかったので後払い金の支払いは不要」と言われ、着手金を詐取されているのに支払金額を安くしてくれたと勘違いしてしまい、被害にあっていることにすら気づいていない方も少なくありません。
経費水増し
浮気調査の必要経費は依頼人が負担するのが一般的です。
尾行時の交通費や喫茶店の支払いなど細かいものから見張り用に抑えたホテルの宿泊料金まで、浮気調査には何かと経費がかかります。
そのため経費を水増しされても依頼人がそれを見抜くのは非常に困難であり、経費の水増し請求は悪質探偵の詐欺手口としてはスタンダードなものになってきているそう。
より狡猾な探偵事務所だと不自然ではないくらいの金額に水増しするため、ますます見抜くのが難しくなります。
もちろん創業から20年以上経過している老舗の探偵事務所や大手探偵事務所ではそんなことはあり得ませんが、個人が経営している探偵事務所では注意が必要です。
二重契約
中には浮気調査を請け負っておきながら、調査対象とも取引する二重契約の手口で大金をせしめる悪質な探偵もいます。
本来探偵がやるべき仕事は、浮気調査で浮気の事実が発覚したら依頼人に証拠を添えて報告すること。
そこを悪質な探偵は依頼人への報告を行う前に調査対象に接触し、「浮気の証拠を抑えている」と脅しまがいの文句で相手の弱みに付け込んで依頼者に報告しない代わりに大金を支払うよう要求します。
探偵が悪意を持って調査結果を握りつぶしてしまえば、依頼人は依頼料を丸々損するだけでなく浮気を疑っていることまでパートナーに知られるため、今後の浮気発見がかなり困難になってしまいますよね。
「そんなドラマみたいな話実際にあるの!?」と言われそうですが、これも実際に発覚した手口の1つ。
依頼料を詐取された上に、依頼人は浮気の事実を知ることもできない非常に悪質な手口なのです。
優良探偵事務所の見分け方
詐欺被害にあわないためにも、信頼できる探偵事務所なのか悪徳探偵事務所なのかをしっかりと見極めて依頼先を選ぶ必要があります。
巧妙に隠していても悪徳探偵事務所には必ずどこかに不自然な点があるもの。
依頼前の相談で違和感を見逃さないようにしましょう。
オフィスの有無を確認する
まずは、探偵事務所としてオフィスを構えているかを確認しましょう。
この時点で、オフィスを構えていなければ9割クロだと見て間違いありません。
どの物件を借りるにしても、オフィスを構えるにはそれなりの資金と準備が必要です。そのお金さえ準備できないような探偵事務所が質の高い調査を行うのは、ちょっと想像しづらいですよね…。
また、何かトラブルが起きてもオフィスがあれば行方をくらませて逃げられるリスクもほぼ無くなります。
その他の注意点として、最近はネットで調べればすぐに探偵社の情報も出てきますが、住所があるからといって安心してはいけません。レンタルオフィスやコワーキングスペースなどの住所を使ってオフィスを構えているように見せかける悪質探偵事務所もあるためです。
特に相談するのに喫茶店など事務所以外の場所を指定してくる場合は要注意!
不安な方は、契約前に自分の目で事務所を確かめておくと安心ですよ。
探偵業届が提出されているかを確認する
日本で個人が探偵になるのに特別な資格は必要ありませんが、探偵事務所として営業を開始するには公安委員会に探偵業の届出を行う必要があります。
そして信頼できる探偵事務所であれば公安委員会から探偵業届出証明書が発行されており、探偵届出番号はネットで調べれば簡単に確認が出来ます。
したがって、広告やホームページのどこを探しても探偵届出番号の記載がない場合は注意が必要です!
過去の行政処分を確認する
トラブルを起こした経歴のある探偵事務所を見分けるのに役立つのが過去の行政処分情報です。
行政処分の情報は警察のホームページで公開されているため、調べればすぐに見つけることが出来ます。
過去に行政処分を受けた前歴のある探偵事務所は要注意なのは言うまでもありませんね、
料金は必ず合い見積もりを取る
調査料金については必ず相見積もりを取った上で、契約前にしっかりと比較検討しましょう。
着手金の額や成功報酬、必要経費として認める範囲など細かいところまできっちり詰めておくとトラブルを防げます。
ただそうは言っても「何が普通か?」が最初は分からないと思います。そのため、やはりまずは複数の探偵事務所で相見積もりを取るのが相場観や”何がこの業界の普通か?”を知るためにも重要なのです。
また複雑な料金体系にも要注意!
よく分からない名目の請求などで、余計なお金を払わされる恐れがあるためです。
悪徳探偵事務所は料金について抜け道を作ろうとしてくるため、明細が細分化されている場合には何のための支払いなのかを個別に確認しましょう。
悪徳探偵事務所は追加請求など一方的に有利な条件を契約書に分かりにくい形で盛り込んできます。
そのため契約をする際には、時間を気にせずじっくり時間をかけて契約内容を確認して下さい。
特に早く契約書にサインするよう急がせる探偵事務所の場合、確認されてはまずい内容が契約書に書かれている可能性があるため要警戒です!
相手の態度を気にせず、納得いくまでは絶対にサインしないようにしましょう。

まとめ
信頼できる探偵事務所選びは浮気調査の第一歩です。
悪徳探偵事務所に当たってしまうと、浮気調査に失敗するだけでなく大切なお金まで詐取されてしまいます。
相談の段階で何か違和感を感じたら、本当に契約すべきか冷静に考えましょう。
浮気調査の事で頭がいっぱいになっている状態だと、あからさまな手口にも騙されてしまう事があります。
最初から相手を信頼しきるのではなく、ある程度警戒しつつ相手を見極めることが信頼できる探偵事務所探しの近道です。
当サイトでは浮気や浮気調査に関する相談も無料で受け付けておりますので、不安な方はぜひお問い合わせページからご連絡ください。私(管理人)のお答えできる範囲で、全力で相談に乗らせていただきます。